オリジナルステッカーで家の中を楽しくにぎやかに。キーホルダーやボトルラベルにも。
Mira&Luna
オリジナルの絵で家の中をにぎやかに
(ルナ)家の中で過ごす時間が多い毎日。そんな毎日をほんの少しの工夫で楽しんでみよう。
(ミラ)今回はプリンタで印刷できるラベル用紙を使ってみたの。
(ルナ)ラベル用紙は裏がシールになっている紙。電気屋さんやホームセンターで手に入るわね。
(ミラ)ダイソーやセリアでも売ってるよ。
(ルナ)ラベル用紙に好きな写真なんかを印刷すればオリジナルのステッカーになる。A4サイズの大きなステッカーを作るのもいいかも。
(ミラ)私たちはブログ用の似顔絵を描いてもらってるから、それを印刷してみよう。
(ルナ)ここでひと工夫。写真のように画像をそのままラベルにしてもいいんだけど、今回は自分たちの似顔絵キャラを印刷するからそのキャラクタにセリフをつけてみよう。
(ミラ)自分を印刷するって、なんだかおもしろい。
(ルナ)最近トイレの電気を消し忘れてることがあるから、スイッチにコメントするようなものにしてみよう。
(ミラ)消し忘れてるのはカタリだけどね。
(ルナ)エクセルやワードのファイルに画像を「挿入」で貼り付けて、テキストボックスにしたふきだしの図形にセリフを付ける。なるべく短い言葉がいいね。
(ミラ)私は「OFF」にしよう。
(ルナ)セリフができたら印刷しよう。「設定」で用紙のサイズや種類をラベル用紙に合ったものを選ぶ。
(ミラ)そして印刷ね。表と裏を間違えないようにしなきゃ。
(ルナ)さあ、できた。これを今度は切り取る。
(ミラ)切り取るとキャラクタシールみたいになってなんだかいいね。
(ルナ)黒字のラベルを切り絵にしてシルエットのステッカーにするのもいいかも。
(ミラ)それじゃあこれをスイッチの所に貼りに行こう。
(ミラ)自分たちが言ってるみたいに感じるから、ちゃんと言うこと聞きたくなっちゃうね。おもしろい。
(ルナ)ペットボトルのラベルをはがして、オリジナルのラベルを貼ってみても面白いよ。まるで世界に一つだけのジュースを作ったみたいになる。カタリがいつだったかカクテルのビンのラベルでやっていたのを見たことがあるの。
(ミラ)お出かけやバーベキューなんかのときに自分の飲み物には自分のシールを貼るようにしてもいいね。
キーホルダー
(ルナ)せっかくプリンタで印刷するから、キーホルダーを作っちゃおう。
(ミラ)好きな写真を入れられるものね。
(ルナ)透明だから表と裏に入れることができる。
(ミラ)印刷したものを入れるだけだから簡単にできちゃうね。
(ルナ)お気に入りの写真で作ったキーホルダーは、持っているだけでうれしい気持ちになる。ミラはTheBirthdayMassacreがお気に入りなのよね。
(ミラ)うん。
(ルナ)あとジャニーズの......。
(ミラ)それは秘密。
「#おうち時間」