英名(宝石名):Sphene スフェーン
和名(鉱物名):くさび石
別名:Titannite チタナイト
化学式:CaTiSiO₅
名前の由来はギリシャ語で楔(くさび)を意味する「σφήνα (Sphen・Sphenos)」からきているそうです。和名もくさび石ですね。
私が出会った石屋のお姉さんは「亀の手🐢」と呼んでいました。個人的に購入したようで、「こないだついにスフェーン買っちゃった💎」と嬉しそうに話してくれました。大好きな石の一つだそうです。
このスフェーン、光の屈折率がとても高い石なんです。屈折率が高いと、プリズムに通したように光の分散が大きくなります。そうすると、見た角度によって色が違って見える多色性🌈という性質をもち、きらきら輝いて見えます。スフェーンの光の分散は、なんとあのダイヤモンドよりも高いそうですよ✨
<カットされたスフェーン>