電子工作
自作Arduboy。人魚の横スクロールシューティング"SIRÈNE"の紹介とプレイ動画。
自作 Arduboy。ポート認識しないエラー、解決します。スケッチ書き込みできない Arduino Pro Micro をトラブルシューティング。秘訣はリセット。
ArduVenture クリア動画。手作りArduboy で Arduventure というRPGをクリアしました。その様子です。
6v電源が欲しくてACアダプタを買ったら、+とーが逆!? しかも10v出力してる! だから電圧変換装置を組み込んで、+とーの極もひっくり返しました。これでおうちでプラネタリウムが見られる。
電子工作。小さいゲーム機Arduboyを自作します。ATmega32u4を使ってDIY。実装編です。
楽しい電子工作🔧 Arduboyを自作します。手作りArduboyの作り方紹介。その3.配線&動作確認編。
VarSpeedServo.hライブラリを使って、サーボモータの速度調整をArduinoでコントロールします。
Arduinoベースのミニゲーム機「Arduboy」を自作します。2回目。ライブラリやボードのインストール。プログラムの書き換え。
Arduboyを自作します。一回目はArduboyの作製に必要なパーツなどの紹介です。使用するのはArduino Leonardoのちっちゃい版「Arduino Pro Micro」と「SPI接続OLED 0.96インチ」です。
LM393コンパレータ使用 IR赤外線障害物回避センサモジュール。を検証してみました。Arduinoにプログラムを書き込んで、障害物を感知したらLEDが光るようにしてみました。
危険な電子工作。ICから火が。爆発の危険も。リチウムイオンポリマーバッテリーを使うときには、くれぐれもご注意を。
電子工作用手作りツールクリッパーを自作しました。机の横に収納できてすぐに使える。ハンドメイド。
Arduino IDE を最新のver1.8.13にアップデートします。新しくボードを加えてあった場合の処理の方法を紹介します。
電子部品の個人輸入品紹介。ピンヘッダ、リチウムバッテリ充電モジュール、Arduino Micro。安かったし、配送料も無料でした。
ファミコンカセットの開け方を紹介します。ドライバ―1本で、ツメを折らずに開けます。
電子工作乙女の七つ道具「電動ドライバ」を購入。ジャンクハックが楽しくなりそう。
MP3デコーダモジュールを買いました。153円なのに優秀な子。MP3再生ガジェットの自作なんかにもってこい🔧🎧
4つのスピーカの配線ハーネスを自作してスピーカシステムを構築します。机の下から良質な音楽が流れてきますよ。
ブルートゥースをスピーカに直接つないで、どこでも大スピーカで音楽が聴けるようにしました。配線は簡単(∂_∂y
サーボモータ(SG90)をServoライブラリ無しで動かして、回転スピードを変えます。Arduinoプログラムスケッチあり。
Mira透過液晶ディスプレイをグレア化して透明度をUp!<Before> <After> ➡ 自作した透過液晶ディスプレイをより透明に、よりクリアになるように手を加えます。透過ディスプレイに使った液晶は、表面がつや消しのようなものだったの。液晶にはつや消しのも…
Miraミニゲーム機の分解修理 2台まとめて直しちゃおう(∂ν ≦y◆ たまごっち MameGame ◆ Mini パズルゲーム ジャンク屋さんで買ってきました。どちらも税込100円。 どんなゲームなのかな? 動けば遊べるけど、動かなくて直せなければ謎のまま。さあ、ジャンク…
Miraミニ四駆をWi-Fiラジコン化 ESP-WROOM32Dを使ったコントロールに挑戦 ~ミラの苦難の道のり~ 【その3】 「リレーを使ってモーターの正転と逆転を切り替える仕組みを作ろうとする」 「リレーを安定してスイッチさせる」 【今までの道のり】 ・SP-WROOM-…
Mira デジタルフォトフレームを透過液晶化! 透明ディスプレイに改造します。ずうっと前にデジタルフォトフレームをVHSのケースに入れて 「携帯映画館」を作りました。 リンク→ SDカードかUSBメモリにデータを入れれば、「音楽」「画像」「動画」を視聴でき…
Mira ATtiny85を使ったちびゲーム機「Tiny Joypad」用のゲーム紹介 1.「TinyLander」 2.「Frogger」 3.「BatBonanza」 ちっちゃなマイコン「ATtiny85”ちびやっこ”」を使った自作ゲーム機「Tiny Joypad」のゲーム(ソフト)を3つ紹介します。 「Tiny Joypad…
Mira「Tiny joypad」の新作を紹介 (∂. ∂/ 「Tiny Plaque」 「Tiny DDug」 「Tiny Missile」 Tiny joypadというのはこれ ↑。 ちびゲーム機の作り方 5cm × 7cmというとってもちっちゃなゲーム機。このゲームのすごいところは画像左上に見える1cm四方のマイクロ…
Miraミニ四駆をラジコン化 ESP-WROOM-32Dを使ったWi-Fi制御に挑戦 ~ミラの苦難の道のり~【その2】実装用パーツを手に入れて、トランジスタでモーター制御回路を組んでみる。 【道のり】 ・SP-WROOM-32DをスマホからWi-FiでLチカ(今ここ)「ESP-WROOM-32…
Mira ジャンクな子「充電式カイロ」から電池パックを回収する。 いつだったかワンダーレックスでこの子を買いました。例によって税込み110円で。 「ジャンク品」と書かれただけで説明はありません。形状からして充電式カイロのようだし、もしそうなら中にリ…
Mira「 Tamaguino 」 Arduinoを使って自作したたまごっちで遊ぼう (∂. ∂/ <目次> その1「プログラムの紹介」 その2「実機の作製方法」 その3「Tamaguinoで遊ぼう」(このページ)<このページの目次> 1.スイッチON 2.Tamaguinoの紹介 3.操作…
Mira Arduinoを使ったたまごっち「Tamaguino」の製作 <目次> その1「プログラムの紹介」 その2「実機の作製方法」(このページ) その3「Tamaguinoで遊ぼう」<このページの目次> 1.用意するパーツ 2.Tamaguino 配線図 3.ピン配置の変更 4.…